はじめに
八ヶ岳・清里・小淵沢などに近い「山梨県 北杜市」に行ってきました。ここはサントリーやシャトレーゼなどの工場がある日本名水100選にも選ばれているエリアです。シャトレーゼの白州工場から車で10分程度の距離に尾白川という川があり、今回寄ってきました。水がかなりキレイ!さすが名水100選。一見の価値ありです。川に行くまでに味のある吊り橋を渡ったりと、子供も喜んでいたので簡単ですがご紹介したいと思います。
■目次
尾白川渓谷 駐車場へのアクセス
車で尾白川駐車場を目指しましょう。住所は「山梨県北杜市白州町横手駒ケ岳内三宝4344」のようですが、カーナビに入れると少し違う場所に。。上手く設定できなかったので、目印としてキャンプ場「べるが」がある「べるが通り」を山に向けて進み、突き当り左折、林道をまっすぐ行くと到着します。
途中、対向車とすれ違えるくらいの道幅はあります。観光バスも通れるようですがバスとのすれ違いはキツそう。夕方の16時頃に行ったらほぼ駐車場は空いていました、対向車も無し。こちら登山口の為、翌朝9時頃に再度行ってみたら駐車場は満車でした。皆さん朝早いようです。吊り橋見学&川遊びで行くなら、午後のほうが駐車場は空いてるかもしれません。
尾白川渓谷の駐車場から5分ほど林道を歩くとこんな看板が。お目当ての吊り橋に到着です。
尾白川渓谷の吊り橋
この吊り橋は定員5人。たしかに吊り橋の真ん中あたりにいくと結構揺れました。わが家の犬は吊り橋にビビりまくり。笑 子供は初めての吊り橋に喜んでいました。橋の上から見える名水が流れる川が絶景。10月頭では紅葉はまだでしたが、秋はさらに雰囲気が良くなりそうで素敵です。
名水100選"尾白川"の様子
吊り橋を渡ってすぐ、川に降りられる小道があります。さすが名水100選、間近で見るとさらに水の透明度がわかります。うーん綺麗!!
子供と水をせき止めて小さなダムを作ったり少し遊びました。中学生くらいの子たちがグループで川に飛び込んでましたが、10月はさすがに寒そう。。来年は夏に来てみたいな。近くに行かれる方は是非、かなりオススメのスポットです。
尾白川のツイート
いくつか尾白川の様子をツイートされてる方がいたのでご紹介まで。
金精軒さんの紹介していた尾白川渓谷です。水が翠色! pic.twitter.com/Im3qvvHsaz
— メッキー (@mecky88) 2018年10月7日
今日は尾白川渓谷に遊びに行きました。すごい綺麗なとこなので紅葉のときまた見に行こうと思いました。 pic.twitter.com/laptTzftX0
— カミコロ (@sakananohimono) 2018年10月7日
山梨県北杜市
— 日本のいいとこ。 (@Goooood_Japan) 2018年10月10日
「尾白川渓谷」
緑に囲まれた断崖と流れる美しい水が豊富で、山梨に旅行に来たら一度は訪れておきたい尾白川渓谷。
甲斐駒ヶ岳に源を発するとても美しい渓谷で、山梨県の中でも絶景で冷涼な水が名水百選にも選定! pic.twitter.com/rRgvq25rVt
尾白川渓谷。紅葉が待ち遠しくなる程の自然の美しさもさる事ながら、空気が非常においしかった。雑誌やインスタでは伝え切れない。 pic.twitter.com/LEKnUExT75
— 青空と星空と私と (@S0sGzL95fINaRgR) 2018年10月10日
おしまい。