綱島の地価が上昇中
綱島の地価が上昇中‼︎ だそうだ。
特に今回上昇したのは日吉寄りのエリア。例のアップルの国内研究拠点もある綱島SST(Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン)の周辺になります。
綱島住民としては、公に「ツナシマ」が認められた感が何となくうれしい。
すぐにマンションを売る予定はないけれど、新綱島駅も今後出来る予定が控えているし、綱島のマンションは資産価値はしばらく下がらないのでは?と期待してます。
※以下は、日吉新聞より抜粋
http://hiyosi.net/2017/03/23/land_price2017/
日吉本町1丁目5-10(一戸建て、日吉駅500m)522,000円/㎡、上昇率4.4%
ところで公示地価って?
ざっくり言うと、毎年1月に国が定める地価で土地売買の際の参考指標のようです。
公示地価とは、国土交通省が全国に定めた地点(標準地といいます)を対象に、毎年1月1日時点の価格を公示するもので、平成28年は25,270地点が対象になっています。 土地の取引価格は公示地価に拘束されませんが、1つの重要な指標として存在します
また「基準地価」や「路線価」など別の土地の価値に関わる指標もあります。以下に詳しくまとまっていましたのでご参考まで。
公示地価とは?基準地価や路線価との違いと合わせて解説
おしまい。