「旅行中は荷物を預け、なるべく身軽にたくさん動きたい。」
とくに大きなバックパックやスーツケース持っているとそう感じることが多いです。
エクボクローク(ecbo cloak) というサービスご存じですか?
頻繁に旅をしていた10年前に「こんなサービス欲しかった!」と思いました。
■目次
エクボクローク(ecbo cloak)とは
旅行中に「荷物を預けたい人」と「荷物を預かる場所」のマッチングサービスです。
バックが300円/日、スーツケースも600円/日 と、料金もコインロッカー借りるよりだいぶおトク。駅でコインロッカーを探すのが定番かと思いますが、割りと手間もかかるし、やっと見つけても空いていなかったり、サイズが小さく入らなかったり。。
荷物預けの予約ができるエクボクロークのようなサービスは本当にありがたい。これからますます増えるといいなと思います。まだ対象エリアは、渋谷・新宿など一部のようですが、最近資金調達もされたらしいのでこれから一気にエリアも拡大していくのかも?と期待しています。
正直、最近流行のシェアリングエコノミーな事例、ピンとこないサ―ビスも多いなと思ってしまうのですが「荷物預けの場のマッチング」は地味に見えますがすごく便利で、旅行者のニーズはかなりあるのでは、と思います。
海外からの旅行者に限らず、日本人でも家族旅行で荷物が多くて身動きとれない場合など、色々な場面で便利に使えるサービスだと思うので自分でも一度使ってみたいなと思います。
他にもあった荷物預かりサービス (tempgrab)
調べていたら「エクボクローク」の他にも荷物預けのマッチングサービスがありました。「tempgrab」。自転車もシェアリングしてるようです。海外から日本に旅行できて ”ホテルのチェックインまで荷物を預け、自転車で観光したい” というニーズもストレスなくできそう。
tempGrab - Rent Bicycles or Store Luggage anywhere in Japan
その他、空きスペースを利用したサービス
他にもいろいろあり、ferretさんがまとめられていたのでご紹介。
民泊系のサービスでも色々増えてきているんですね。知らない事業者も多かった。。
また、meetripのように「観光ガイドをしたい人と、ガイドしてほしい人」のマッチングも面白そうですね。旅行者がますます便利に色々楽しめるようになりそう。ただ単体サービスで立ち位置を作っていくのも難しそうにも思ったり。。airbnbが「体験」を扱いはじめたようにうまく旅行のパーツを組み合わせ見せられるようここ数年で変わってくるのでしょうかね。わからんですが。
おしまい。