書店で気になりちょっと読み。結局購入。27歳じゃないですが。色々会社員としての基礎にもなる考え方。基礎は基礎だがなかなか実践って出来てないと改めて思ったり。20代のときに読んでおけばよかった的なやつです。
■気になった点をメモ
1.論理思考力
・言葉を具体的にする
・本質的な「問い」は何か?をおさえる。
・問いの分解を意識
・問いの背景を確認する
・主張と根拠の骨格を作る
・帰納法:事象A,B,C→主張 ※サンプルをしっかりとり経験の幅を増やす
2.コミュニケーション
・相手との関係性を理解する
・結論を言い切る
・結論を支える「枠組み」を考える
【結論】市場に参入すべき!
【根拠】○○○○○○○(相手の立場で考える)」
・具体的に語る(ストーリーを語る)
3.仮設構築力
・目的を押さえる→問いに対する仮設を立てる→データ集め→分析し仮設検証
・what:取り組むべき問題は何だろう
・where:どこに問題があるか
・why: なぜ問題がおきた
・how: 解決策は何だろう
・仮設の引き出し→知識+情報
・仮設構築力→問題意識×引き出し
4.情報収集力
・仮設構築のときはquick dirtyで良い。
・アウトプットを強くイメージ! ★P81
※途中※