車の購入って、マンションと一緒で、慣れない用語や必要書類など確認や対応に少しバタバタしますね。車のディーラーさんと話をつければ、すぐ終わるかなと思っていましたが「車庫探し」や「車庫証明」「印鑑証明」など何かと時間がかかりました。
今住んでいる分譲マンションの駐車場には空きが1台も無いので、今回マンション近くの駐車場を借り「車庫証明」の書類を貰い、ディーラーさんに渡す必要がありました。(※車庫証明の申請処理自体は、ディーラーに依頼ではなく自分でも出来るようですが、今回はディーラーにお願いしちゃいます)
車を持っている方には当たり前なのかと思いますが、まず馴染みないこの「車庫証明」とやらがよくわからず調べたのでそのメモを残しつつ、今後綱島エリアで駐車場を探されてる方へ、価格感や条件など私の契約についてご参考まで書いておければと思います。
■目次
綱島で月極駐車場を借りた。場所と金額など条件
駐車場の条件
- 綱島駅から徒歩10分圏内。
- 屋外、平置き、屋根なし
- 賃貸アパートの駐車場を外向け(*居住者以外)に貸し出し。
- アパートの管理会社経由での契約
初期契約時にかかった金額
- 駐車場代 月額 16,000円
- 仲介手数料 16,000円
- 礼金 16,000円
- 車庫証明発行手数料 10,000円
- ※初月分は日割で計算ok
車庫証明の書類は店頭で契約した「8月18日付」で先に発行してもらい、駐車場の契約自体は「9月1日~」としてもらいました。9月末頃の納車予定なので1か月近くは無駄になってしまうのですがしょうがないです…。
また、車庫証明の「契約開始日」の欄は空欄で発行してもらいました。実際に警察に申請対応されるディーラーさん的には空欄の方が調整しやすいようです。「契約開始日」に未来日が入ってしまうと、その開始日になるまで車庫証明の申請が受理してもらえないようです。
今回、駐車場の場所は、自宅の近くでいくつか探しましたが、なかなか空きが無い印象です。綱島はマンションも増え人口急増しているからかもしれませんが…。新綱島駅など出来る前に、駐車場や駐輪場の整備をお願いしたいところです。
車庫証明について参考になったサイト
以下のサイトさんが車庫証明についてわかりやすかったです。色々勉強させていただきました。勝手ながら紹介させていただきます。
「車庫証明に発行手数料1万円も取るの!?」ただ紙に名前と印鑑押すだけなのに…。と当初イライラしていましたが、以下サイトに書いてあった「車庫飛ばし」の状況などを読むと、駐車場の貸す側になればある程度しょうがないのかな、とも思えるようになりました。
実際には、無料や2,000円~3,000円程度で発行してくれる駐車場オーナーもいるようなので、発行手数料1万円を100%納得したわけではないですけども。。まあしょうがないですね。 クチコミを調べていると、なかには車庫証明の手数料で駐車場管理会社に2万円~3万円も払うぼったくり!?もあるようなので、比較的マシなのかなと自分を納得させることにしました。車庫証明ないと車買えないので。
しかし、「車庫飛ばし」という言葉があるのですね。今回初めて知りました。色々勉強になりますね、犯罪なのでやりませんけど。笑
車庫飛ばしとは、車庫証明に記載した保管場所とは違う場所に車を保管する事を指します。 車庫証明は「自動車の保管場所の確保等に関する法律」に規定されている手続きであり、それに反して違う場所に車を保管する行為である”車庫飛ばし”は犯罪行為です
おしまい。